勉強会告知〜WEB担向け勉強会: デザイン依頼の方法論〜

デザイン依頼の方法論

〜WEB担はどのようにデザインの指示をすべきなのか!?〜

唐突ですがWeb担当者もしくはディレクターとデザイナーの円滑なコミュニケーションについての勉強会(というか考える会)を1月中旬頃に8〜10人程度で開催しようと思っています。
クリエイティブにおけるデザイナーとのコミュニケーション方法というはWEBに限った話ではないのですが、WEBだとアートディレクターをいれる予算が無いとか、役割分担がまだあまり体系化されてないということもあるため、WEB担当者むけに軸を絞って、どうしたらうまくデザインを依頼できるかについて話し合ってみようと思います。
■勉強会のアジェンダ

    • デザインのプロセスについて
    • デザインの役割分担について
      • クリエイティブディレクター
      • ディレクター(プロジェクトマネージャー)
      • アートディレクター
      • デザイナー
    • デザイン面におけるWEB担のポジショニング考察
    • ワークショップ: 状況ごとのコミュニケーション方法について考える
    • ワークショップ: WEB担当者がアートディレクションする際のメソッドについて考える


今回勉強会をやろうと思ったきっかけは、twitterでID_not_Foundさん、fujii_yujiさん、_takeshiさんが「漠然としたイメージを具体的にしていく方法論を知りたい」というつぶやきを見て、色々考えさせられた為です。
デザインの現場でよくあるのが、デザイナーにアートディレクションタスクを期待されているのに、デザイナーはただのオペレーターになってしまうという問題です。この問題はデザイナーのスキル不足である部分が往々にしてあるのですが、デザインのプロセスと役割分担をWEB担当者やディレクターが正しく理解していれば回避できることも多くあるだろうというのが、デザイナー>ディレクター>PMとポジションを変遷してきた自分の感想です。
デザイナーにアートディレクションタスクを期待するのに、WEB担当者やディレクターが「ここの背景を黒くしてください」というような中途半端なアートディレクションを行っていないでしょうか? 役割をダブって行うことはアートディレクションの責任が誰にあるのかがあいまいになってしまい、デザイナーのオペレーター化を招きます。メンバーのスキルセットの把握と役割分担を適切に行い、それぞれの範疇でのアウトプットをさぐり、これらの問題の解決方法について語り合いたいと思います。
個人的にWEB担当者側の事情とか、デザインに対する捕らえ方を知りたいなぁという思いもあります。

■日時
日時: 1月24(日)13:00開場 13:30開始
■場所
場所: T's渋谷フラッグ7階 7L会議室
■参加資格
企業のWEBサイト運用担当者を優遇しますが、
ディレクター、デザイナーでも可です。
※1/7 定員に達したため申し込み締め切りました。
■連絡先
twitterでrk611にメッセージ送るか下記のgoogleグループに連絡ください。
↓なんかちょっと崩れてますが、連絡用のグループ作ったので参加されずとも興味のある方はお気軽に登録してみてくださいませ!


Google グループ
デザイン依頼の方法論に参加
メール:

このグループにアクセス
↓こちらで資料公開してます。
http://d.hatena.ne.jp/rk611/20100124